札幌駅近く、大通駅近くの小野百合内科クリニックです。じめじめと暑さの増す季節、冷たいアイスクリームが恋しくなる方も多いのではないでしょうか。とくに糖尿病治療中や糖質制限をしている方にとって、「アイス=NG食品」と思われがちですが、正しい知識と選び方、そして食べ方の工夫があれば、無理なく楽しむことができます。今回は管理栄養士や内科医師の見解をもとに、アイスクリームに含まれる糖質やカロリーの特徴、低糖質アイスの選び方、血糖値への影響を抑える食べ方について詳しく解説します。
目次
アイスの種類と糖質の違い
アイスクリームには大きく分けて次の4種類があります。種類によって含まれる糖質や脂質、栄養価に違いがあるため、選び方に注意が必要です。
種類 | 特徴 | 糖質傾向 |
---|---|---|
アイスクリーム | 乳脂肪・乳固形分が多く、風味や栄養価が高い | やや低め〜中程度 |
アイスミルク | 牛乳程度の栄養、植物性脂肪も含まれる | 中程度 |
ラクトアイス | 植物性脂肪が中心で乳成分が少ない | やや高め |
氷菓 | 果汁や甘味料が主で乳成分なし(ガリガリ君など) | 高め〜非常に高い |
特にラクトアイスや氷菓には、ブドウ糖や砂糖が多く含まれており、血糖値を急激に上昇させる原因になります。
市販で買える!おすすめの低糖質アイスランキング
糖質10g以下・カロリー100kcal以下という基準で、糖尿病の方でも楽しみやすい市販アイスをピックアップしました。
ランク | 商品名 | 糖質量 | カロリー | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | glico SUNAO バニラ | 5.8g | 80kcal | しっかり風味、低糖質甘味料で安心 |
2位 | 明治 オリゴスマート バニラバー | 8.0g | 57kcal | フラクトオリゴ糖でやさしい甘さ |
3位 | シャトレーゼ 糖質70%カット マダガスカルバニラ | 実質5g | 78kcal | 低糖質・低GI甘味料マルチトール使用 |
さらに、コンビニ限定で手に入る低糖質アイスとして以下のアイテムも注目です。
-
アイスボックス(グレープフルーツ味):糖質3.3g/13kcal
-
ガリガリ君ソーダ味:糖質16.9g/64kcal
-
ロッテ「ZERO」シリーズ:糖類ゼロで濃厚な甘さ
糖質制限中でもアイスを楽しむための3つのポイント
1. 食べるタイミングを工夫する
アイスは15時前後のおやつタイムに食べるのがベスト。夜間は活動量が少なく脂肪として蓄積しやすくなります。
2. 成分表示を確認する
「炭水化物」から「食物繊維」を引いたものが「糖質」となります。以下の例を参考にしてください。
項目 | 数値(例) |
---|---|
炭水化物 | 12g |
食物繊維 | 4g |
⇒糖質 | 8g |
手作りアイスという選択肢も
ラカントやエリスリトールといった天然甘味料を使えば、糖質を抑えたオリジナルアイスも簡単に作れます。抹茶・ココア・ヨーグルトなどをベースにすれば、バリエーションも豊富です。
医療的観点からのアドバイス
糖尿病治療中でもアイスは完全にNGではありません。ただし以下の点に注意が必要です。
-
主治医や管理栄養士と相談しながら選ぶ
-
食後の血糖値上昇を測定して自分に合った種類を知る
-
「アイス1個食べたら主食を減らす」など、糖質バランスを意識する
アイスクリームは乳製品由来のたんぱく質やカルシウムも含まれており、上手に取り入れれば栄養的なメリットもあります。
まとめ|賢く選べばアイスも楽しめる!
糖尿病の方でも、糖質やカロリーに配慮しながら選ぶことでアイスクリームを楽しむことができます。
✅ ポイントまとめ
-
糖質10g以下、カロリー100kcal以下を目安に
-
血糖値が上がりにくい時間帯に食べる
-
成分表示をよく見て、食物繊維量も確認
-
甘味料や脂質の種類にも注意する
-
低糖質アイスでも食べすぎはNG!
暑い夏、アイスでひんやりと涼みつつ、血糖値も体重も上手にコントロールして乗り切りましょう。
いかがだったでしょうか。また次のブログでお会いしましょう。
札幌駅近く、大通駅近くの小野百合内科クリニック
院長 小野渉