初めての患者様へ
当院は予約制となっています。
完全予約制というわけではございませんが、予約の患者様を優先して診察するため、長時間お待たせする場合があります。
患者様は電話にて予約をお願い申し上げます。
また、土曜日通院希望の患者様は、初回のみ平日の受診をお願い致します。
Tel.011-223-5152
GWの診療について
2020年のゴールデンウィークの診療はカレンダー通りです。
新型コロナウイルスに関して
当院は24時間換気を行なっています。また、診察室は強制換気を行なっています。
当院通院中の方で、風邪症状があり受診される場合は必ず受診前に電話をお願いいたします。
当院では新型コロナウィルスの検査は行っておりません。
糖尿病の臨床研究に関して
当院では、子どもの時期に発症した糖尿病の臨床研究を実施しています。
この研究は、通常の糖尿病診療で得られた過去の記録をまとめることによって、治療法の改善および合併症の抑制を目的として行います。
本研究は「既存情報を用いた観察研究」であり、カルテ(診療録)の情報で行われます。
本研究について詳細に説明します。市立美唄病院小児科(現在の所属先。後述する調査時は北海道大学小児科、斗南病院小児科に所属) 松浦信夫医師が1972年から1996年にわたって、北海道内で発症した1型糖尿病患者様(出生年1955年~1996年)527名の臨床情報(氏名、生年月日、発症時の状況など)を集め、1997年に発表しました。現在、そのときにまとめられた個人情報(コントロール状態、治療状況、合併症に関する情報、居住地)を市立美唄病院で厳重に保管・管理しています。今回はこの情報をもとに当院に通院歴のある方について、合併症の状態などの医療情報をカルテで確認して調査させていただきます。
この研究に関するお問い合わせなどがありましたら、下記の「問い合わせ先」へご照会ください。
研究の概要
[研究科題名]北海道小児期発症1型糖尿病児の長期予後に関する研究
[研究機関]市立美唄病院
[研究協力機関]小野百合内科クリニック、他研究参加に同意された施設
[研究責任者]市立美唄病院における責任者:松浦信夫医師
[研究の目的]小児期発症1型糖尿病の治療法の改善および合併症の抑制を目指しています。
[研究の方法]対象となる患者さん:1959年~1996年に北海道内で発症した1型糖尿病患者様(出生年1955年~1996年)527名のうち当院に通院している方
利用する臨床情報:現在のコントロール状態、合併症や併発症の状態
[研究費の助成]日本糖尿病財団のコストコ研究助成金に応募して研究費をいただいて実施します。
[個人情報の取り扱い]研究に利用する情報からは、お名前、生年月日など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。
[研究協力を撤回する自由]対象となる患者様でこの研究に診療データを提供したくない方はいつでも研究への参加のご意思を撤回することができます。そのような場合でもいっさいの不利益を受けませんし、今後の治療にも影響しません。協力の撤回を希望される方は以下にご連絡ください。
問い合わせ先
〒060-0001
札幌市中央区北1条西3丁目3-27
小野百合内科クリニック
小野百合 11-223-5152 Fax 011-223-5153
8月13日(木)、14日(金)、15日(土)休診のお知らせ
勝手ながら8月13日(木)、14日(金)、15日(土)の間、休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。
8月5日(木)から10日(火)休診のお知らせ
勝手ながら8月5日(木)から10日(火)まで休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。
8月11日(木)から15日(月)休診のお知らせ
勝手ながら8月11日(木)から15日(月)まで休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。
札幌市中央区北1条西3丁目
札幌北1条駅前通りビル7F
地下鉄大通駅徒歩3分 / 地下鉄札幌駅徒歩4分 / JR札幌駅徒歩6分
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | |
09:00~12:30 | 〇 | ー | 14:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
※午前の受付は12:00まで、午後は15:30までです